11月と言えば、東京ラーメンショーですね!
いよいよ東京ラーメンショーの季節になりました。毎年、ワクワクして本番を迎えますが、やっぱり僕にとっては1年で1番の楽しみですね。
去年から、第一幕、第二幕に別れ、20店ずつ、計40店が出展します。どの店も魅力満載!ラーメンファンなら誰でも食べてみたい店ばかりです。僕らの「富山麺遊会」は第二幕に出店。場所も指定席(?)の一番端っこに決まりました。僕個人としては、第一幕のお店も含めて、20店のラーメンを食べるのが目標です。ヒマがあればね。
去年は「富山麺遊会」の「富山シロエビらーめん」が40店中、売上数第一位となりました。5日間で、1万4,645杯ものラーメンを提供しましたが、スタッフのまかない分を含めると1万5千杯近くは作りましたね。(実は、他店ともまかない交換してるんです。)東京ラーメンショーは、杯数を競う大会ではない、とも言われていますので、余り自慢らしくも言えませんが、せっかく楽しみに来てくれたファンの皆さんを少しでも待たせずに、そして遅く来た人にも売り切れしないで食べてもらおうと頑張った結果ですから、そこは胸を張ってもいいでしょう!
しかも、富山でしか漁れない希少な「シロエビ」のらーめんを食べてもらう機会はそうそうないですからね。
ところで今年は?僕が富山でもイチ押しのブランド豚「立山ポーク」を存分に味わって頂くらーめんです。「立山ポーク豚肉(トンロー)麺」トンローと言うのは造語ですが、まだ全国的には知られていない美味しい豚肉を皆さんに紹介したいと思っています。いい具合に味付けしたトロットロの立山ポークがゴロゴロ乗ってます。採算度外視!と言いたいところですが、生産者から特別協賛を頂いて出来た事。感謝!!ですね。
今年、3度目のフィリピン訪問でした。
今年、3度目のフィリピン訪問でした。
マニラ市内には、近代的な高層ビルが建ち並び、今も建設ラッシュが続いていて、まだまだ発展しそう!勢いを感じます。かつての、貧しい、荒れたイメージは少なくとも街の中では感じられませんね。
経済成長と共に、富裕層だけでなく、中間層の人達が急速に増え、自動車や携帯電話はごく一般的に普及している様です。そんな中、やっぱり旨いモノを食べたい!って願望は万国共通。日本のグルメにも注目が集まって来ています。となると、まずはRAMEN。
RAMENという言葉も、すでに普通に通用する様です。日本からの出店も始まっていて、競争激化も時間の問題でしょうね。
うちも決まりました!1店目は昔、首都だったケソン市。今から工事が始まるのでオープン予定は来年2月です。マニラにも内定の物件があります。来年中には出せそうです。現地パートナーと共に、一気に行きますよ!
台湾で「富山県物産展」
16日、富山から羽田行きの便が台風26号の影響で欠航。朝6時にバスをチャーターして出発。なんとか間に合って、台湾まで来れました。
・17日~27日(11日間)高雄市 新光三越百貨店
・28日~11月7日(11日間)嘉義市 新光三越百貨店
いずれも、「富山県物産展」に参加します。
今年で2回目ですが、富山県も台湾からの観光誘致に力を入れてますよ。
僕は、高野マネージャーと一緒に来ましたが、初日の立ち上げを手伝って、台北に移動して来ました。大手企業との商談の為ですが、いい感触で話しが出来ました。
ちょっと時間が余ったので、台湾5回目にして初めて、やっと故宮博物院へ行って来ました。いつも観光なんて、スケジュールに入ってなくて、バタバタですから、たまにはいいですよね。
それにしても、さすがに中国四千年の歴史が詰まった故宮は、歴史や芸術に知識の乏しい僕でも、感動させられました。スゴイ!
しばし、心の洗濯をさせてもらったかな?ところで、高雄に置いて来たマネージャーは、出入り24日間。大変だろうけど、頑張って富山県のPRに貢献して下さい。
正にイベントブーム
この時期ラーメンイベント、グルメイベント、デパート催事、等々、正にイベントブームと言える位、各地でイベント花盛りですが、今年もたくさん呼んで頂きました。
うちのスケジュールの中では、今週末がピークですね。
・つくばラーメンフェスタ(茨城県)
・京都九条ねぎラーメンバトル(京都市)
・北陸ラーメン博(金沢市)
・大阪まんパクin万博記念公園(大阪府)
以上4ヶ所に出展します。いずれも12日(土)、13日(日)、14日(月)の3日間です。
台風の影響も遠のいた様ですし、各地ともすごい人出が期待出来そうですね。
ちなみに僕は、京都へ行きます。京野菜をたっぷり使った限定のブラックらーめんを提供しますよ。
他も行きたいですが、ムリですね。代わりにうちの精鋭マネージャー達が頑張ってくれてます。応援よろしく!!
2013、ボチボチ準備ですね!
今年の東京ラーメンショー、もう来月になりました。11月15日~19日が前半の第一部。我が「富山麺遊会」が出る第二部は20日(水)~24日(日)の5日間です。
早くから今年の出し物(出品メニュー)を考えて来ましたが、富山の美味しい食材を主役にして、富山自慢できるラーメン。そして、メンバーとノウハウを出し合って完成したのが、「立山ポーク豚肉(トンロー)麺」です。
中身は後日書くとして、さっそく昨日地元紙3紙に大きく取り上げられました。実はその前日、「新作発表会並びに試食会」と称して、メディアの方や県と市の観光関係の方々、その他富山麺遊会を応援して下さる団体の皆様を招待していたのです。本番に先駆けて、県内ではお披露目する、という案内につられて、たくさんの人にお集まり頂き、ひとまず会は大成功!全員の方からアンケートも頂き、必要なところは調整して駒沢に臨みます。
まずは、身内を味方に付けなきゃね!そして皆さんの感想は?やはり、立山ポークの美味しさに驚く声が多かったですね。「地元産でありながら、こんなに美味しい食べ方があったんだと、普段食べていても気づかなかった、富山の魅力に改めて感動頂いたみたいです。
あと一ヶ月、さらに味を極めて、そしてしっかり準備を整えて、僕にとっても1年で最もエキサイティングなステージに向かいます。今年も富山はス・ゴ・イ・ですよ!!